ポスト

このなぞり書き、思った以上に絶大な効果がありました。急激に悪字が補正され、確かに「きれい」な字に変わりました。が、押しが強すぎるというか、手書き文字が圧迫感のある書風になってしまいました。(あと、まだ文字の形を慣れない形に整えるのに意識を取られて漢字の形が前以上に分からなくなる)

メニューを開く
塾長@個別指導塾FORWARD@forward_ac

生徒に漢字のなぞり書きを命じたのですが、僕も一緒にやるから、と自分もやっています。私は主に書き順の覚え直しと、字の補正のため。教科書体で薄く印刷してなぞり書きをしますが、ひらがなが兎に角、難しいし、思っていたのと形が違います。「み」のくるっと回った後、少し下がっている。

塾長@個別指導塾FORWARD@forward_ac

みんなのコメント

メニューを開く

思うに、教科書体の字形はひとつの字形の理想とは考えられるものの、やはり活字である前提の理想形であって、手書き文字には適さないのかなと。私はやはり書道の専門家ではなく、これは悪い練習法だったのかも。

塾長@個別指導塾FORWARD@forward_ac

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ