ポスト

粗利率から見えてくるものはかなり多いし、在庫に関しても競合の持ち方に対応した攻め方は考えられそう。 販売先の信用力が欲しいなら決算書出して、サマリつけて説明してあげれば良い訳だし

メニューを開く
アッピィ@appizou

非上場の財務諸表の公開についてはしたい経営者はすればよいと思う。ただ競合は粗利率や在庫、借入余力等から戦略を立ててくる。わざわざそのリスクを冒してまで公開しないかな。中小にも競合の財務諸表から戦略が立案できるレベルの経営者はいるのよ。

コズミックブルー行員くん@mizuhoginhidoi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ