ポスト

『ハサミ男』殊能将之 名作なのは間違いないけど 古典と言われると引っかかっちゃうね pic.twitter.com/cuvHdzLPIg

メニューを開く

ほんトモ📚読書雑談漫画@n4s103d

みんなのコメント

メニューを開く

『ハサミ男』殊能将之 名作ミステリーとして度々挙がる名作 猟奇殺人犯が自分の模倣犯を探り当てていくってだけでも面白いのに超弩級の仕掛けもあり絶対満足な作品 まだ読んでない人は是非どうぞ amzn.to/3wg0HP7

ほんトモ📚読書雑談漫画@n4s103d

メニューを開く

まあ「新しい古典」や「現代の古典」みたいな言い回しもありますからめえ…… 新本格初期辺りはもう、刊行時生まれてなかった世代が読んでますから、作者存命(殊能将之さんは亡くなられてますが)でも、微妙に歴史上なのかもしれませんね 新本格は個人的には『中興の祖』ぐらいの感じですが

ホリディ@109holiday

メニューを開く

書店で帯見て同じく引っ掛かりました。 少なくとも『新青年』ぐらい前でないと「古典」感はないかな。

力□□夕✒️@AnywhereZero_kt

メニューを開く

自分はけっこう後年に読んだんですけど、単純な齟齬がネタバラシのときにいちばんビックリするんだと思い知らされた作品でした。ハサミ男の正体がわかったときは背筋がゾクゾクーッと気持ちよく痺れました。

kurihara-ichi@IchiKurihara

メニューを開く

古典なのか…比較的新しいイメージなので違和感ですね…! これのネタバレ匂わせてきた人(名も知らぬスレッド民)一生許しません(^q^)

メニューを開く

わりかし最近(?)の作品ですからね。どんでん返し系の名作で面白かったです。

肉そぼろ@L1FXaMXXJAWWAXd

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ