ポスト

逆浸透膜(RO膜)はお水を不純物の無い純水にする装置です。イオン交換膜(電気分解膜)はH2OをH➕とOH➖イオンに分ける幕のことです。また11.5のphはこんにゃくと同等のphですし敏感肌へのパッチテストは全てクリアしてます。

メニューを開く

蓮見 知章@Jx2qSbyEdCoY9rL

みんなのコメント

メニューを開く

……イオン交換膜と電気分解は別物ですけど… 日本の塩:採かんの発達/イオン交換膜法(昭和46年〜)|世界の塩・日本の塩|たばこと塩あれこれ|たばこと塩の博物館tabashio.jp/collection/sal… イオン交換膜とは|株式会社サンアクティスsunactis.co.jp/technical_info…

闇夜の鴉@tac59601969

メニューを開く

イオン交換膜って正しくは陽イオン同士又は陰イオン同士を置換する膜のことですよね? 似非科学を現実にするなら膜成分なり特許なり提出して、どうぞ

鮫@逃げウマ狂@fuso_shark

メニューを開く

そもそもpHを食品を引き合いにして安全性を謳うなら、「食酢」だってpH2~3の強酸側だが口にする食品だし、【酢は特定農薬】ですよ……

闇夜の鴉@tac59601969

メニューを開く

そもそもコンニャクは「アク抜き」をしますが…… 貴方はアク抜きをしないコンニャク(アク抜き不要明記の商品を除く)を食べるのですか…… > 11.5のphはこんにゃくと同等のphです

闇夜の鴉@tac59601969

メニューを開く

イオン交換膜は名前とおりに、交換膜内のイオンと水溶液中のイオンを交換することで、水溶液のイオン濃度と交換膜内のイオン濃度を平衡させてイオンを濃縮したり希薄したりする膜と思います。H2Oは元々H+とOH-に微かに電離していますが、イオン交換膜はその電離を多くする物では無いと思います。

まっこうくじら・JN1MZR・半導体屋さん@makkoukuzira

メニューを開く

イオン交換膜に電気分解能はないですよ

やまやま@YamaYamaAura

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ