ポスト

「一種の駆除が他種を増やすことはよくある。」 河川のアレチウリを駆除し続けた、らクズが茂りすぎて他の植物の生育に支障が出る。みたいな話を聞きました。

メニューを開く
Tetsukazu Yahara@TetYahara

私はこの意見に反対です。第一に、外来種であれ在来種であれ、一種の駆除が他種を増やすことはよくある。種間関係を考慮した生態系管理計画を定めずに駆除することは、科学的根拠にもとづく行為ではない。第二に、多くの外来植物は、人間が改変した環境で緑被をつくるという有益性を持っています。

水天(すいてん)@u7kr3gsDjEp0WIQ

みんなのコメント

メニューを開く

これは人間が思っていた以上にその生物が担っていたパーセンテージが大きかったって事なんですかね? 15パーくらいかなって計算したけど実際見えない自然の中では45パーセント位で空いた45パーセントに色んな種が入ってきたとか?

メニューを開く

駆除じゃなくても大量発生したとかも似た話なんですかね?

メニューを開く

他に、アカミミガメだけを駆除してもアメリカザリガニが増えたとか。そういうの事がないようにしないと。

水天(すいてん)@u7kr3gsDjEp0WIQ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ