ポスト

あと企業OSSで全ソースコードのヘッダにライセンス書いてあるやつ、あれってREADMEに一回書いとけば十分なんじゃないの?って思ってるんだけど、どういう動機で書いてるのか気になる。 パッと思いつくのはコピペされたときに突っ込みやすいとかだけどさすがに違うか

メニューを開く

mizchi@mizchi

みんなのコメント

メニューを開く

ライセンス違反があったときに故意かそうじゃないかでペナルティが変わるので、できるだけ分かりやすい場所にライセンス状況を書きたいというモチベがあります。それがLICENSE.txtだったりファイルヘッダだったりするわけです。

がちゃぴん先生@gachacomplete

メニューを開く

一応こうすることでファイル単位で独立したライセンスを持ってると解釈することができるのか。でもほとんどは同一だしなあ

mizchi@mizchi

メニューを開く

個別に書いておかないと分離されて逸脱が出てしまう可能性があるのでしょう。書類に情報種別や公開範囲を書くのと同じ意味があると思います。

あろTAKE!(ときどき執事orメイド)@aro_take

Yahoo!リアルタイム検索アプリ