ポスト

すすめていません。『子宮体がん検診』は『子宮内膜細胞診』をすることが多いけど、症状がないひとが検査を受けて"異常なし"でも"大丈夫っていえない"ことがあるからです。 "不正出血くり返す""生理の周期がおかしい"みたいな症状があるときに同じ検査をすると、見つけられる可能性は高くなります。

メニューを開く

かんな先生 / ちょっと異端の産婦人科医@kanna_healingDr

みんなのコメント

メニューを開く

体がんのリスクが高いのは"閉経が遅い""前がん状態(子宮内膜増殖症)があるといわれたことがある""月経不順""妊娠や出産経験がない、または少ない""肥満""高血圧""糖尿病""乳がんや大腸がんの既往や家族歴"など。 気になる症状があるときは早めに婦人科へ!!

かんな先生 / ちょっと異端の産婦人科医@kanna_healingDr

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ