ポスト

【歴史】三浦半島への直通に思いを馳せて 車内から見ると“劣化”している様に見えましたが、よく見ると「三浦半島」をデザインしたタイルアート。 開業時(現在の京急電鉄発足前)からあるそうですが、記録はなく詳細は不明とか。 埋め立てが進み、現在とは海岸線が異なるのも特徴です。 #日ノ出町駅 pic.twitter.com/MrBMMA10Wt

メニューを開く

通勤電車ドットコム@com_train_com

みんなのコメント

メニューを開く

日の出町駅の位置のタイルが黒になってるやつ pic.twitter.com/xbt4A4BKNI

つりかけ@68K0lI5VRQdA2zV

メニューを開く

上りホーム品川方階段脇に有ります。 諸説ありますが当時の京浜電鉄(京急の前身)が品川から順調に延伸してきて日ノ出町駅まで到達し。 隣駅の黄金町からは湘南電鉄(やはり京急の前身)へ乗入れし三浦方面へ線路を延伸できる事を願って制作された言われてます。 それにしては進行方向とは逆ですがね。

アッチ❗(HKT大好き🫶)@39mikumonmon39

メニューを開く

これはしりませんでした!

なんちゃって警備員(ニックネーム・愛称:ラテちゃん)@kingkankou0120

メニューを開く

90年以上の歴史があるということですね! 工事などであっさりと消えてしまうという事がなければいいのですが........

アルミシン🌂🧪🥩🌸🚑🫠@Alumishin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ