ポスト

これはよくある誤解かな 3倍の重さがあるので、取り込まれたトリチウムは排出されにくく、また水素結合にも不具合を与えるので。 >生物から見たトリチウムは水素と同等

メニューを開く
akiteru@akiteru000

・よって、人体における影響は無視していいレベル(WHOが公表している安全基準は1万Bq) ・自然界ではトリチウムの濃縮は発生しえない。(生物から見たトリチウムは水素と同等であり、それを選択して取り込むことは考えられない)

まさたん(音感とリズム感強化中)@masatan_anison

みんなのコメント

メニューを開く

水と同等なので、生体濃縮ができない(取り込んでも水と一緒に流れ出る) 濃縮する?ならトリチウムの監理は出来るって話になりますよね?何故か原子力発電がある国(特にフランス)の作った除去装置で取り切れないのか?不思議です……

いしだ ひろこ@takhir45

メニューを開く

中性子って水素原子と同じ質量なのですか?

回鍋肉_かほりん応援中@Homura_U

メニューを開く

「同等」と「同じ」は、意味は同等かもしれないけど同じではないわな 「生物から見たトリチウムは水素と同等」は間違いではない

ヤマネサトル@satoyama0508

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ