ポスト

問題は日本語力の方。論理的な思考力や洞察力は母国語で鍛えられる。日本の強みは母国語で高等教育まで終えられることなのに、その強みを理解していない大人が多すぎる。まして、英語公用語化などした日には日本の“国際競争力“はむしろ低下する一方だろう。本質を見誤るな。 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

リフレ女子@antitaxhike

みんなのコメント

メニューを開く

そう。読書が一番なのだが、読書家はそれを理解している。しかし、読書しない人にはそれが理解できない。

sabuel@sabuel3

メニューを開く

10年前に英語公用語化の話を指摘したときに伊東乾らは「そんな話は聞いた事がない」と言っていましたが。やはり現実化しましたか(´・ω・`)

根岸 豪志@takeshitnegishi

メニューを開く

そりゃ英語の教育方法が間違ってんだから当然では? youtu.be/2zYBTWhzE-A?si…

トチロー@furosai20071

メニューを開く

日本語が疎かなのに英語やってもおかしなことになる

メニューを開く

日本語は普通に日本で暮らして入れば話せるようになる しかし文章の構成を古文の時に初めて知った 文法を学ぶと文章の構成が作り易くなる 助詞の変化と同音異義語の多い日本語を自然に身に付いた時点がいい 紙の辞書でひくと同音意義語が隣に見えるから なぞかけを考えられるようになるとオヤジ

しまりん@bIc7knauwUvWsWM

メニューを開く

英語がろくに喋れない民族は 中国人と日本人くらいじゃないの? 世界中の人が英語を喋るのにね。 昨日はドバイからの旅行客の 道案内をした。 もちろん英語で。

メニューを開く

日本語の習得難易度は世界一だそうです。それを鑑みれば外国語教育はこれまでのレベルで充分。それ以上のレベルの習得にリソースを割くべきではないと思います。

メニューを開く

AIとネットでリアルタイム翻訳技術進むから、語学の価値は下がると思う。 しよせん語学なんてのは道具でしかない。 母国語での読解力とか思考力とか、根本を大事にしなきゃ。

大阪救民会議@osakakyumin

メニューを開く

隣国では語彙が少ないがために理解できない事が多かった。 しかし、日本語を逆輸入する事で理解できるようになっている。 語彙を作れて、その意味もしっかりと表現できる日本人と日本語を誇るべきですね。

masa sumi@masasumi0

メニューを開く

国語力は人間力につながります。おっしゃる通りです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ