ポスト

法改正後は、データの力が大事になってくると思うんです。 男女で優劣はないと言っていたが、実際の法改正後の親権獲得男女割合はどうか? 片方が嫌だと言ったらただちに単独親権にする訳でないというが、実際の共同親権率はどうか? 別居親団体はデータを元に運用を正していく必要があると思います

メニューを開く
R2Jパパ@R2Jpapa

川『改正後裁判所で判断する際、性別による優劣は存在しない、という理解で良いか?』 大臣『性別のみに着目した優劣は無い』 言ったな?刑事事件でも女割があるのに無いんだな?絶対ちゃんとやれよ?それ裁判官、調査官、調停委員に周知徹底させてやらなかったらちゃんと罰則なり対応しろよ?

アカリパパ𝕏@BringBackA

みんなのコメント

メニューを開く

なんなら、子の連れ去りも、「公式な統計」は一切ないので推計に頼らざるを得ないんですよね。 法改正後の運用を検討するときに、裁判所で「合意なく一方の判断で子連れ別居が行われたとの主張を含む家事事件の数」を取るようにしていって欲しいです。

アカリパパ𝕏@BringBackA

法務省が非常に重要なデータを出しました! 「協議離婚に関する実態」 多岐にわたる調査ですが、子連れ離婚経験者1000人のうち、話し合いなしに別居が145人、話し合っても子供との同居者について合意しなかった人が89人。計234人が合意なしに子連れ別居に至っています moj.go.jp/MINJI/minji07_…

アカリパパ𝕏@BringBackA

メニューを開く

親権獲得が母が多い理由わからないんですか?統計取るなら婚姻中の育児負担の統計ももちろん取るんですよね⁈ 父は仕事にかまけて子育てせず、母に任せきりの家庭が多いから、親権が母になる。という想像できないですか?

メニューを開く

これは親権について、affirmative actionやparitéのようなことを実施しろということなのかしら? 普段はそういうことを避難してそうな人たちが主張しているがとても面白い。

【聖人君主】淺香まひる@かつてアヒル王子と名乗りし者@ahiruouji

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ