ポスト

標本用の死虫の臭いがひどいのですが、なにか臭いを消す方法はないでしょうか? 生きていたペーニャヒメゾウカブトが死虫になったのを確認できたときから腐敗臭がしており、 ・酢酸エチル入り除光液 ・乾燥剤 ・消臭効果のある防虫剤 を入れても改善しません。最悪、廃棄することも考えています。 pic.twitter.com/FBAynKh4rm

メニューを開く

なお@naokuwa_

みんなのコメント

メニューを開く

アセトンに完全に沈めてから10分経ったら虫は日陰で乾燥。 完全に乾燥すれば臭わなくなるし、腐ってたらアセトン入れたらバラバラになります。

採集とブリードと釣りのサブ垢@1164mi

メニューを開く

乾燥剤より自然乾燥ですね 風通しがいい場所に置いて下さい。隣にパラゾールなどの防虫剤置いてあると標本食い避けになります

むしとり@xEzpjisbBQPA6pe

メニューを開く

カブト系はかなり匂いますよね( ´−ω−` ) 僕は2〜3ヶ月ほどアルコールに漬け込んでます 色が汚くなるので途中何度かアルコールは入れ替えます それで匂いが消えてるのかはわからないですが、標本箱入れたら匂わないので(。・w・。)

メニューを開く

既にリプが来てますが風通しの良いところで乾かすのも良いと思います 他には分割して内臓洗い流すという手段もありますよ(レックスさん引rt失礼)

タカ💙みおもんズ@takatokuota

メニューを開く

風通しの良い所で乾かすのも1つの手ですよ、内臓まで乾けば完全でわないですけど気にならないくらいにわなりますよ、

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ