ポスト

仕上げ表と平面図と平面詳細図と展開図と部分詳細図が食い違いまくってて何じゃこりゃと思ったら、パースが正解って言われた。 はっはっはー!

メニューを開く

シン@現場監督@2000kantoku

みんなのコメント

メニューを開く

こういうことを平然としておいて、何の説明もしないデザイナーのなんと多いことか、心中お察しします

メニューを開く

せめて仕上げ表基準にしろよ…となる

ルビコンの妖精@my_fairy_san

メニューを開く

笑えない事態だね。今後どうするんだろう?

テクノと呼ばれる?@mitazenkiti

メニューを開く

図書・見積より後に添付される質疑が優先ですんでおかしくないです! キリッ‼️www

Cuvee kuniko@OBC@Cuvee_kuniko

メニューを開く

パースと平面図しかないは、経験あります。 電気設計図は確認申請に必要な図面しかなかったです。

メニューを開く

引く。。お察しいたします。

That’s Life@488ZTI4XkUphyfl

メニューを開く

私だと相手の胸ぐら掴みかかってますな。

メニューを開く

早い、簡単、安いのBIM早よ😇

ハテナンデ太郎@hatenadetaro

メニューを開く

自分、電気外構図描こうとして 設計に 「配置図と外構図と開発図、みんな違うんですけど どれを正として図面描けば宜しいですか?」って聞いたら 「そんなハズはない どれも同じです」 って若干怒り気味で言い張るから 「んじゃ A-○○をもとに描きますね」 って なりました。

どりゃエモい@栃木さくら市(寝落ちマスター)@Dora_Pokego

メニューを開く

いい加減アメリカとか見習って設計屋が全ての図面描くようにした方がいいですよね。 施工図を設計屋がチェックするのが必須みたいな感じになってるけど鼻から設計屋が描けば問題ないわけで。

チクニー@bboyvoice

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ