ポスト

肚の座った親分には見えない(底知れないなにか深い思惑のようなものがほしい)。児太郎の女房が出色の出来。莟玉の若い者もイキイキとしていて新たな魅力を解き放っている。/夜の部。『先代萩』は近年では最高峰の出来ではないか。菊之助の政岡は、御簾が開いてから飯炊きまで緊迫感を途切れさせない。

メニューを開く

OKAMURAShotaro@zingutei

みんなのコメント

メニューを開く

敵に囲まれた御殿の息苦しく重苦しい空気が客席にまで漏れ出てくるよう。八汐になぶり殺しにされている千松の苦しむ声に震えながらも鶴千代を引き寄せる姿は、菊之助の現代人としての感情に根ざしたリアリズムの演技と歌舞伎の型が、非常に高度なところで結実した名演だ。歌六は17世勘三郎を彷彿とさせ

OKAMURAShotaro@zingutei

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ