ポスト

なお、ここでは大宮殿(Tib. pho brang chen po)が出てきますが、ダライ・ラマが中心なのでポタラ宮の事((Tib. pho brang chen po po ta la)。紫禁城は北京(Tib. pi cing)と呼称。

メニューを開く
ぷぅ@Qar_Atoeb_ed@Qar_Atoeb_ed

『ダライ・ラマ7世伝』より。 …1718年ホル暦4月、清朝の使者が西寧にいた(後の)ダライ・ラマ7世のもとに到着し、康熙帝の勅書を伝えた上で、青海ホショトのチャガンダンジン(dpon ju nang)にポタラ宮までの出兵を要請す。 翌ホル暦5月、康熙帝の命でラサのジュンガルに派遣される使者が7世と会見。

ぷぅ@Qar_Atoeb_ed@Qar_Atoeb_ed

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ