ポスト

いちおう同年8月15日ということになっている。 いちおうと言うのは、 他の国は大抵、日本がミズーリ号で降伏文書に調印した9月3日が終戦日だとしているからだ。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

まあいいや、 大事なのは国連が、まだ戦争が継続している時にできたということだ。 つまり、戦時国際法の適用の中で作られた法律だということだ。 ということは、国連(連合国)憲章というものは 徹頭徹尾、戦勝国の意思だけが反映された剥き出しのパワーポリティックスであり、

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ