ポスト

安全性や居住性向上のため幅を広げる...というのは大事な理由かと思うのですが、現在では、単に「デザインのため」に幅広なクルマも見受けられますよね 5ナンバーという制約の中、少しでも大きく立派に見せようとしていた苦労が偲ばれます。 そして実際目にすると、とても大きく見えるのも確かです。

メニューを開く
A15マイロード@myroad1500

今は5ナンバーって、アクアとかヤリスくらいしかないけど、40年前のデザイナーは全幅1695mmという限られたスケールの中で、あれだけの威力と迫力を出せているんだから、本当にすごいと思う。

遠藤イヅル@ie_andre

みんなのコメント

メニューを開く

国産車がこぞって3ナンバー化した頃にレガシィが5ナンバーのままモデルチェンジしてライバル3ナンバー車より居住性やラゲッジが広く称賛されてましたよね。動力性能も走破性もズバ抜けてたしデザインも良し もうあんな5ナンバー車出ないんだろうな~

しどにあ@7bukai1

メニューを開く

5ナンバーフルサイズという概念のあったころのクルマって、カッコ良いですね。 狭い場所も多い日本、安全性は確かに重要だと思うものの、貴重なスペースを無駄なく使う考え方もあってイイと思います。 小さいことの価値って、やっぱりあると思いますし。

Strange Days@strangedays2018

メニューを開く

車両感覚の欠片も無いのが多いのに。。。車ばかりデカくなっても実情に合ってないねんなあwww 1500~1600mm幅位が日本には似合ってる

メニューを開く

昔は3ナンバーになると自動車税が上がってたからねえ

メニューを開く

このクラウンやマーク2が出る直前あたりに、海外の有名化学企業がパール(マイカ)塗装を売り込みに来た際、側面の凹凸が少ない日本車でも、高い光沢感を得られる事をアピールしていた記憶が。

K.M.T@kmutgj

メニューを開く

輸出や海外生産で儲けているので、日本独自の規格は二の次なのですよ 欧米のメーカーの車を見ても5ナンバー幅なんて殆どない デザインの為じゃなくてメインの購買層に合わせてなんです どうしても小さい車が欲しいのなら日本には軽自動車がある ってか、日本人が軽自動車ばっか買うからこうなった

みちくさいくよ@michikusasisugi

メニューを開く

今は5ナンバーは、コンパクトカーにしかない感じになりましたね。 規格の制約ギリギリまで詰め込んだ、エンジニア魂の塊みたいなクルマがまた新型で見てみたいです(ないものねだり😅

サラリーマン・田中@TGIF5466

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ