ポスト

「政治はビジネスじゃない」 吉川りな氏のキャッチコピー。毎月の党費、有料メルマガ入会、高額DIYスクールへの参加要請、有料タウンミーティングでの「勉強」と書籍やグッズ購入、イシキカイカク主催勉強会に政務活動費を投入しての参加。高額パーティー券購入。これが「政治に参加する」ことの実態。

メニューを開く
みなり@minari_76

詐欺の中でも、人の善意を利用したものは本当に悪質。政党として愛国心を謳い「皆さんの給料を上げたい」と言いつつ「政治はお金がかかる」と謎の言葉で金集め。何をするにも資金が必要なのは当然。政治だけが例外じゃない。

みんなのコメント

メニューを開く

私の中では、 「愛国詐欺」というカテゴリーに分類しております。

Know🇯🇵@Know40925794

メニューを開く

楽して候補者になり、当選する!が目的なのでしょう。 有権者や党員は魂の演説を聞く、、素晴らしいですね。 そりゃ日本おかしくなるわ。

メニューを開く

オーナーは 金たまります

ももたろう@i1oyo1

メニューを開く

高額セミナー、DIY、マルチ斡旋、返金詐欺、闇金、 各支部の元締めなど、人道的にかなり違法手段のものが多い。 twitter.com/mannernavigato… #カツアゲ pic.twitter.com/pID5xYDsqv

@マミー@mannernavigator

「政治はビジネスじゃない」 吉川りな氏のキャッチコピー。毎月の党費、有料メルマガ入会、高額DIYスクールへの参加要請、有料タウンミーティングでの「勉強」と書籍やグッズ購入、イシキカイカク主催勉強会に政務活動費を投入しての参加。高額パーティー券購入。これが「政治に参加する」ことの実態。

SHIROI KOIBITO@shiroikoibitoa

メニューを開く

情弱ビジネス💧 でも支持者達は、自分らを情弱どころか自分達の方が目覚めてると思い込んでるトホホ😭

Hiroは猫のパパ@siro_sasaki_88

メニューを開く

ビジネスちゃうやん。今の仕組みの中で国会議員排出する為に必要なお金を集める方法でしかない。 実に短絡的で狭い視野の考察ですね。 金全く集めずどうやって議員になるのかなれるのか、あなたが提案してみなさい。そしてそれをこの国で実現してみなさいよ。 実態はその通り、金掛かるねん。

サナギマン@HSstk6

メニューを開く

タウンミーティングと聞いて神谷一味と参政党員たちの悪徳なイメージしかありません。

熊本藩士の子孫ボスコ@nagata_daisuke

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ