ポスト

仰る場所は、「明治天皇田植御覧の処」や「忠魂碑」などなども建立されている地点です。 実はここに、千住馬車鉄道・草加馬車鉄道「三軒屋停留所」がありました。 詳細をまとめましたので、宜しくお願い申し上げます。 koshigayahistory.org/240510_sangeny…

メニューを開く

秦野 秀明@「埼玉凸凹地図」監修@Wpl0JWzdw688IBR

みんなのコメント

メニューを開く

鉄道馬車といえば、年代から察するに当時はまだ現在からすると旧道になる、梅田から保木間や、綾瀬川を渡って越谷の一里塚から清蔵院、大沢など、現在では「細すぎる」と思れる道でも鉄道馬車が走っていたのですね。すごいなぁ。

とく@jr1tok

メニューを開く

ありがとうございます。今後、ウォーキング(というよりも、ただのお散歩ですが)の際に注意してみようかと思っています。往時に思いをはせながら・・・。

とく@jr1tok

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ