ポスト

PCエンジンDuoみたいな一体型ハードで思い浮かべるのは 「ワンダーメガ」 デザインのかっこよさでは初代が好きですがAmazonで探したら2しかなかった💦 ワンダーメガは今中古価格相場が恐ろしいです😅 安くても約15万くらい💦 2のジョイパッドは無線タイプだったんですね🌟 amzn.to/4btSKVg

メニューを開く

マリナ@ゲーマーズROOM@ROOM15923529

みんなのコメント

メニューを開く

LD-ROMとか昔ありましたよね?

てつや@TEETTSU88A

メニューを開く

S端子接続してあまりにも画質の良さに驚きましたねぇ (メガドラのコンポジ接続の画質が悪過ぎた?) まだ現役です😉 pic.twitter.com/czAMrru28f

メニューを開く

1も2も持っているのが震える程自慢なのですが、身近な人は誰も羨ましがってくれませんでしたw 1のVictor版は手離してしまいましたが、ポリメガを買うまでよく頑張ってくれたと思います🤣 pic.twitter.com/nvF2n8i5gr

mutchokan@mutchokan

メニューを開く

ツインファミコン

みっくん@nnyo_nnyo

メニューを開く

早い時期に買取り出しちゃったんですよね(´・ω・`)

TORRY_CHIBA@TORRY_CHIBA

メニューを開く

ビクターの初代ワンダーメガ持ってます。SEGAロゴの方が人気ありそう。MIDI端子付いてるけど使ったことないです。CDXは当時から10万円で手が出せなかった。 pic.twitter.com/qlF9cdwYvp

ヴィヴァーチェ@recon_gx

メニューを開く

今になって振り返って見ると、当時据え置き機をスーファミ一つで貫いた任天堂は素晴らしかったと思います。余計な事をしたメーカーは全部撤退していますね。

kratt Jeong / クラット@kratt10

メニューを開く

昔、墨田公園のフリマで1000円で購入しました。 本体だけでしたが。

森 三左衛門@morisanzaemon

メニューを開く

セガロゴのワンダーメガなら机の下を発掘すれば・・・動くかな・・・

メニューを開く

シルフィードが発売されたときに日本ビクター版のワンダーメガを一緒に購入したのを覚えてます サターンも友人からVサターンを売ってもらった…のですが、Hiサターンが安く売られていたのでこちらに乗り換えたりも…

たがみ@tgm_yszw

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ