ポスト

【瓺甕神社ーあれから僕は、いくつの】 瓺甕は酒を造るのに用いた大きな甕のことだそう。 気になっていた、瓺甕神社へ。延長5年(927)の延喜式神名帳に記載のある古社で、那賀郡(美里周辺)の総鎮守。 土師器の瓺甕が4つ保存されているとのことです。深呼吸したときに古の香りがした気がしました pic.twitter.com/ifQVpXwseg

メニューを開く

うちだ えいすけ | 本庄市議会議員 内田 英亮 (埼玉県本庄市)UCHIDA Eisuke@UCHIDAEisuke

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ