ポスト

無条件に「正しい」教義をいきなりあらかじめ設定する/できてしまう、その精神構造というかココロのありよう自体がまず、学術研究の対象なんだろうな、と。

メニューを開く

king-biscuit@kingbiscuitSIU

みんなのコメント

メニューを開く

しかもそれを「アカデミア」wだの「大学」だのといったたてつけにおいて厚顔無恥にただひたすらに反復ゴリ押し&異論や批判は(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーイ をやり続けられることと、かつまたそれをクローンのように複写した物件がうそうそと増殖し続ける不気味な現象までひっくるめて。

king-biscuit@kingbiscuitSIU

メニューを開く

ショーペンハウエルは「誰か若いもんが世の中の誤謬を体系的に研究してくれんか、ワシはもうすっかりやる気が失せた」と言っていましたが、まずは人間の思考や発想の博物学的分類から誰か手をつけてください? 現状そうした人間学は「虫や魚や獣や鳥がうじゃうじゃいる」程度の生物学の水準です。

つーき@ゆっくり哲学してね!@Hyotangtugi

メニューを開く

だいたいそういう?創世神じみた一神教ぽいのになんか世界に対して自らの身を人々の上に立てたいとかそんな感じはしますね(ゲッソリ

stackfield(だんごな青玉)@stkfld

Yahoo!リアルタイム検索アプリ