ポスト

古代の常陸国近辺は、古代の「スーパーシティ」みたいだったのかね? 徹底的に潰されて、「高天原」の地名や「鹿島神宮」、「香取神宮」を配置された。 だから、「多珂(高)」、「那珂(仲)」、「信太」と置き換えられた。 「多珂」も「信太」も「日高見国」の名前の名残ではないかな?

メニューを開く

☆10ちゃんねる★2030アジェンダ反対☆@ctlnd139

みんなのコメント

メニューを開く

そう言えば、筑波もかつては「紀の国」だった。 「紀の国」は紀氏から来ている可能性はありますが、筑波も恐らく改名された名前かと。 他の国もそうではないか? 「常陸国風土記」の編纂者の有力な候補は、鹿島神宮とも密接な藤原氏の藤原宇合。 それで、更に話がいじられた可能性も考えられる。

☆10ちゃんねる★2030アジェンダ反対☆@ctlnd139

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ