ポスト

立憲民主党が、#同性婚 も認める #婚姻平等法案 を提出したのは、1年以上前の昨年3月です。 親、親とします。 cdp-japan.jp/news/20230306_… 憲法24条に則って、婚姻は当事者間の合意のみに基づき、家族法は個人の尊厳と平等によるべきで、一日も早く実現したいです。

メニューを開く
櫻井よしこ@YoshikoSakurai

立憲民主党がとんでもない民法改正法案を提出しました。婚姻平等法案です。性の区別をなくし、父も母も親1、親2とするそうです。家族の在り方が崩壊し、バラバラの個人の集合体のような国になりかねません。こんな日本を誰が望んでいるでしょうか。genron.tv

打越さく良 りっけん 立憲民主党@sakurauchikoshi

みんなのコメント

メニューを開く

3.所要の規定の整理 同性婚を認めることに伴い、文言を性中立的なものに改正 「父母」「父」「母」→「親」など となっています。 兄弟姉妹や祖父母、叔父叔母も性中立的ではないのですが、どう表現するんでしょうか? pic.twitter.com/7ftLuV8kXa

🇯🇵有リソック🇯🇵 西大寺の変 遭遇者@arisokku1

メニューを開く

で、親1と親2のどちらが父でどちらが母なのでしょうか? 男女どっちを先に書くのか? 養子に入ったら、義父・義母は親いくつ?

メニューを開く

櫻井女史に激しく同意!

poil2nd@poil2nd

メニューを開く

現実問題として、男の娘と結婚した夫婦が 特別養子縁組で赤の他人を家族に迎えた場合に、その後の、健全な発育に影響がないと言い切れるかですね。従来の養父、養母という関係に比べて🐰🦊

キツネのレックス@zuaUpbdafdv9XBy

メニューを開く

相変わらずの ぶっ飛びぶり

メニューを開く

こんな不自然な法律は要らない。何だ「親、親」って。気持ち悪い。「父、母」でいい。 人間としての当然の感情を無視するなら自分達だけ肉体を捨てて機械にでもなっとけ。 憲法の条文を勝手に変えるな。「両性の合意」だ。男女の間だけでしか婚姻はあり得ない。 日本社会を破壊したいだけだろ。

あきれす@akirehateteru

メニューを開く

当事者とかデタラメいってますね 憲法には「両性の合意」と記載されています 要するに「男女の合意」 同性婚は憲法改正が必要です #同性婚は憲法改正

メニューを開く

そんなに日本が嫌い?

しょうてぃ@v5EYdK5ZwkA8mCL

メニューを開く

視野が狭すぎる人ですね! 独裁に走る典型です。

照子 平野@B8n9P5jHIy662

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ