ポスト

走行中充電、私は反対ですね。。 3時間以上の連続走行は人間側に限界が来るので、どのみちどこかで休憩が必要であり、その間に充電を行う現行のコンセプトで十分だと思います。…

メニューを開く

ToMo@ModelY@ToModelY

みんなのコメント

メニューを開く

うーん、運転手不足が問題になってる業界と考えると、微妙ですねえ。 まだ高速道路にゆりかもめのように列車線路をくっつけて貨物線にして鉄道輸送を副業にした方がええんちゃうかと。 それなら銀座線だか丸の内線だかみたく線路から給電できるし。 SAとかPAが貨物ターミナルになって物流的にも……

anegomarufu@anegomarufu

メニューを開く

走行中給電なんてそもそもが自動運転をターゲットにしたものだろうし、高速や幹線道路から外れて数十km走る事もない長距離輸送無人トレーラーであればバッテリー重量を極小化する理由がある、高齢化に伴う事故増加抑止のための自動運転導入ってなると高速一部区間だけでも十分効果的なのでは?

メニューを開く

これって投資対効果的に相当悪手な印象ですが、そのあたり経営者はどう考えてるんですかね。国交相の天下り先として莫大な税金が例によって湯水の如く使われそう…

まっちカントリークラブ@mattsunmuz24705

メニューを開く

鉄道の電化のように、架線の代わりに送電コイルを地面に埋め込むと言う感じですが、地面を掘り起こして埋設する工事はかなりの費用が掛かる気がしますね。 個人的にはテスラ以外もNACS対応のBEVを日本市場でも投入してSCを高速道路にも設置、若しくは、CHAdeMOと2本出しのが現実的な気がします。

音羽ざくろ@zakuroforest

メニューを開く

レトロフィット言っても2029年度試験開始なら導入は早くても干支が一周するよ その頃に今の電気自動車残ってるの?そこまでみんな乗るの? 今まで車検2回通したテスラユーザー何人いる?

メニューを開く

走行中「にも」充電ができるだけでは? なんで走行中「しか」できない想定なの?

cherryblossom@defenseSNS

メニューを開く

ここで想定されてるのは一般自家用車ではなく事業用車両。トン近い電池で重くなると積載量が減ってしまうし、車両価格が馬鹿高くなるから。実証実験も路線バスからでしょ。 一般EVユーザーは気にする必要ない領域だと気付いて欲しいよね。

メニューを開く

ワイヤレス給電は自動運転とともに運輸の効率化において必要になると思いませんか? 休憩=人が運転する時代の話ですので。 現時点の話ではないですけれどね

メニューを開く

普通車では不要な設備ですが、大型車ではそういうアプローチも必要かもしれません🤔 バッテリのスペースが限られるけど長距離走行が必要な高速バスの電動化は必要そう🤔🤔

みや@エコ🚗⚡⚡☀@eco_driver_ze2

メニューを開く

おそらくは商業車両を想定したものでしょう。設備としての車両稼働率が重要になります。今後ドライバーの稼働時間が制限されると、SAでのドライバー交代なんかも検討されていくはずです。…

甕星@Perfect Brown Lunchbox@mikahosi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ