ポスト

これは短絡すぎ。正確には貧困率が下がっているだけ。 貧困率の算出基準となる貧困線は所得中央値を基準にその50%ラインなので、低所得者層が厚くなると貧困線も下がってしまう。まして少子化。子供の貧困率が下がるのは当然。 子供の貧困が増えているという現実をこの指標が拾い損なっているだけだ。

メニューを開く
成田 悠輔@narita_yusuke

貧しくなる日本では子どもの貧困も増えるばかり。と言われるが、実はここ10年で子どもの貧困が驚くほど減っている

みんなのコメント

メニューを開く

本当に良識情報、感謝。 #相対的貧困率 を杜撰なまま、#恥を知れ成田悠輔#国内水準の中央値の半額」に「届かない貧困層」がどれほどいるか?という指標。 #分母が一番多い所得層 だから #所得が国全体で落ちると届かない貧困所得もさらに下がる それを「貧困層」が減ったと出す? pic.twitter.com/XOIts8ABGt

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ