ポスト

そしてもう一つの、動橋駅近くに遺された、こちらは日本で現存最古といわれる馬車鉄道客車 いずれも窓枠や座席板が遺り、仏閣造りが興味深い 南加賀の保存鉄道は非常に奥深いのですが、展示環境を持たないのは何とも残念。 自然に埋もれてしまってからでは後悔 一度動橋駅で展示してみたいものです。 pic.twitter.com/qtnk15aqAN

メニューを開く

サシ481ー48保存会◀公式▶〜クラウドファンディング475万円で未達でした〜@Td48148_4001M

みんなのコメント

メニューを開く

明治期の鉄道車両の歴史をどんなに文献で賄おうとしても、当時の人が生きて語ってくれませんから真実とは限りません。 でも物が遺り、展示していれば、どこかに先祖の記憶を蘇らせてくれる気がします。 もっと見栄えに捉われず人目に見せていいと思うのです。 大分の車両も、まだ間に合う筈です!

サシ481ー48保存会◀公式▶〜クラウドファンディング475万円で未達でした〜@Td48148_4001M

メニューを開く

まあ…自治体間つながりがあれば 栗津の尾小屋の保存鉄道の 一角に保存出来るなら…😅 鉄道の展示物をある程度 集約…しちゃえば なかよし鉄道だって 現役時代を知る…が乗ってる 訳じゃ…😅 話しをある意味創る…

盛モカ75@9449TbnKmmiTddn

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ