ポスト

東京外国語大学にドキュメンタリー映画『ガザ=ストロフ パレスチナの吟』を観に行く。 タイトルの意味はカタストロフとガザをかけたもの。 2008年のガザ侵攻についてのインタビューがメインで、古居みずえ監督の『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』の大人バージョン。 pic.twitter.com/M3CYhqHjFJ

メニューを開く

拉致問題 憎しみを超えて@Serenitypraye12

みんなのコメント

メニューを開く

tufs.ac.jp/tufstoday/topi… 東京外国語大学の異文化理解の映画上映会には、何度も行っていますが、私が行った範囲では、今までで一番混んでいたように感じました。 外大でも、今の状況には相当危機感を持っているようでした。 もちろん学生たちも。

拉致問題 憎しみを超えて@Serenitypraye12

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ