ポスト

この世に登場してらずっと10年単位で処理をサーバーに寄せたり、クライアントに寄せたり同じことを繰り返して『新しい』と言い続けてるのがコンピューター界です( ˘ω˘ )

メニューを開く
たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと@seltzer

これまでの、フロントエンド技術って「フロントでできることは全部フロントでやろう」という考え方だったので、どんどん複雑になっている気がするのですが、htmxは「処理はもう全部サーバーに任せるから、フロント側は全部HTMLで書きます!」という割り切りなのがすごい革命的でした→

てんまにちゃん‎🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و@TenmaniChan

みんなのコメント

メニューを開く

大きく見るとこんな変遷ですね 1.メインフレームで集中処理 2.ミニコンやクラサバで分散処理 3.Webで集中処理に回帰

rabitgti@rabitgti

メニューを開く

毎年、バズワードを変えているだけだと思ってます。 「これからは、ブレードサーバーの時代です。」 「これからは、仮想化の時代です。」 「これからは、クラウドの時代です。」 「これからは、AIの時代です。」←いまここ。

ヤギ@アザースジャパン合同会社@athers_japan

メニューを開く

ダム端末とシンクライアント ダウンサイジングとエッジコンピューティング うーんこの

鳥桜ぶん(bun)@bun_torizakura

メニューを開く

コア側に寄せたがる汎用機/大型機界隈と、エッジ側に寄せたがるPC界隈と、って感じですね。 クラウドは前者の発言力を上げたけど、GPGPUは後者の発言力を上げた。 そしてお互いにあんなのウチなら簡単ですよと侮り合っている。 そしてユーザーはおろおろしてる。

メニューを開く

クラウドからのエッジコンピューティング笑うよね

あんちゃん@anchanganchang

メニューを開く

買ってもらうには理由付けが必要。 現行("元々")を「古臭くて非効率」って印象付けできれば、"次"への理由が一つ増える。 世の中が"次"に動き出すと、"元々"に携わる人が減り、コストが上昇し、理由がもう一つ増える。 ”新しい”を創造するのが困難なので、行ったり来たりになる。

ニャンコ屋 Monco@Nyancoya_Monco

メニューを開く

行ったり来たりしすぎ。

江添亮@EzoeRyou

メニューを開く

X端末にオラクルのNC、時代は繰り返しますなぁ。

メニューを開く

で、今は、どっちよりなのかしら?

たっぷ こんぴゅーたー さーびす@tap_t

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ