ポスト

私は質料的依存性をもつ様態の方を根源的とみて、言語がどのようにして言表内容をもったのか、そもそもそれを「もつ」とはどういう意味なのかを探究しているといえる。

メニューを開く
入角晃太郎@philshosei

赤ペンで「青」と書かれた文字は、言表内容は「青」だがその「在り方」は赤いと言える。言語は媒体を必要とするので、媒体の在り方と言表内容が往々にしてずれるのである

のきもち@nkmt_smmt

みんなのコメント

メニューを開く

赤ペンで書かれた「青」という文字の赤さと同じような仕方で言表内容の「青」は存在していない。それは所有されているのである。様態の在と言表内容の有とはどちらも「ある」と読めるけど、意味は全然違う。

のきもち@nkmt_smmt

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ