ポスト

九条兼實の『玉葉』を、ある研究書が『藤原兼実日記』と書いてあって、ある院生が「ふじわらかねざね」と読んだ。「くじょうかねざね」の「くじょう」をそのまま「ふじわら」に変えたので「ふじわらの」の「の」を読み飛ばしたかと思ったが、今は「ふじわらかねざね」が普通になってきているのか。

メニューを開く

宇治の瀧屋@UYE6bd8Np9Necw1

みんなのコメント

メニューを開く

兼実の段階では、まだ九条家は成立していないから「九条兼実」と呼ぶのは不可だという先生もおられますし、私のように藤原兼実なら「ふじわらの」とちゃんと「の」をつけなさいという者もおります。  端から見れば、鬱陶しいでしょうね。

Minoru.Noguchi@rokuhara12212

メニューを開く

アナウンサーも菅原道真を"の抜き”で読んでいます。「かきのもとのひとまろ」と正しく読む人間もいなくなりそう。

せのお・あまん@foX0GVobSkof8em

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ