ポスト

一枚目 神武論功行賞には物部は含まない(富雄川沿いに温存) 余談 熊野三山は上流物部で分離八尾市阿刀物部が後に熊野国造系とは全く別の下流で興る穂積(小碓皇子タケル同伴の亀山市忍山物部系が東海湖で穂積興る)が熊野三山や石切神社を整備する 二枚目 神武朝物部は富雄川沿いで力温存 男子奉職等彌山 pic.twitter.com/a22Nz2k69U

メニューを開く

Coo-shonanmomotarou@Cooshonanmomot1

みんなのコメント

メニューを開く

プロフィールの確認お願いします。🙌

メニューを開く

一部下流偽書(古事記日本書紀後作られた※但し斎部の一族再興の中臣意識した下心思惑からの古拾語遺は参考資料になり得る)の影響での社は別とし 大和にニギハヤヒ祭神がないのは富雄川沿いに温存してから事代系神武皇別2綏靖天皇即位からウマシマジで宮中奉職で二代目物部祭神の祖中心 但し®️本物祭神 pic.twitter.com/EclEnbcF4W

Coo-shonanmomotarou@Cooshonanmomot1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ