ポスト

ふと思ったんだけど、小中高のクラブ活動でピアノ部って見たことがない。吹奏楽部とか軽音部とかさ、それが楽器を始める良いキッカケになるじゃないですか。ピアノ部が当たり前にあればもっと多くの人がピアノを始めて、ピアノが広まるのでは?何でピアノ部って無いの〜。あるところにはあるのかなぁ…

メニューを開く

ピアノ愛好家G@PianoLover_G

みんなのコメント

メニューを開く

私は姉二人が遅くまでピアノを練習して眠れない事が茶飯事で、その反発からとても長い間ピアノが嫌いでした。 ピアノ以外の多くの楽器ではアンサンブル(合奏)が前提なのに、ピアノだけをやってきた人は唯我独尊が多いのも好きになれませんでした。 もっと音楽を気軽に、広汎に学べるといいのに。

Unbegründet@Ohne_Begrundung

メニューを開く

何十年も前ですが、高校の時ピアノ部に入っていました🎹 アップライトが置かれたピアノ室がいくつかあり、1週間に1時間だけ練習するというゆるゆるの部で、他の部員が誰なのかもわかりませんでした😅 年に数回発表会のようなものがあれば、やる気も出たし他部員との交流にも繋がったのではと思います🎵

じんたん@oda101031

メニューを開く

ピアノ部、確かに聞いた事ないですね。 私は小学生の時に器楽部でしたが、アコーディオン、ピアニカ、木琴…そんな感じだったと思います(市の発表会に出るために本格的に練習しました)ピアノは幼少期から習ってた子が弾いてたような…鍵盤としては同じですが、ピアノも弾いてみたかったですね。

凛🎹rin@ピアノ🔰@azukigas

メニューを開く

大学にあるみたいだけど、だだし私が卒業した後に出来た…当時そのサークルあったら入りたかった 大体、音楽室にはピアノ一台しか置かないのもピアノ部作る敷居高い原因かも?

メニューを開く

FF外から失礼します。 私も思ったことあります。ピアノが大好きなのにピアノ部がない。(時々アニメとかで見かけたような)なので吹奏楽に入りました。それはそれで勉強になりましたが。ピアノ部あるといいですね☺️

ゆめピアノ教室@Traumklavier

メニューを開く

単純に楽器の台数を揃えられないからなのかと思います。お値段的にと、場所も相当必要…💦あとは「個人技」な側面が大きく、みんなで一緒に練習、とはなかなかいかないのではないでしょうか。ピアノ部があったら良いなとは思います✨

近藤美穂子☆ピアノ@atelier_musik

メニューを開く

協力して、というなら、2人以上で連弾やリレー演奏なんかをするといいんじゃないかなぁ。ピアノ(と楽譜)に親しむための部活はあっていいんじゃないかなぁ

りせ@Lisse666

メニューを開く

私の高校にはピアノ部ありました、、入ってました!

ぬち@ENFP_720

メニューを開く

多分、部活は協調性を養うとかの大義名分があるんじゃないですかね?

メニューを開く

私立の中高だと ピアノの会 などの名称であります。年に何回か文化祭などでコンサートをします🎵

大村伸子@IxrIHyxT52mjW8u

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ