ポスト

音源を入れるHDDやSSDで音が変わる?ばかいってんじゃないよ。HDDのアクセスランプ見たことある?10数秒に一回一瞬アクセスするだけでであとはデータ転送してないよ。再生する音源データはメモリ上にあるんだよ→正しい 音源を入れる媒体で音が実際変わるよ。聴いてみろよ!→正しい

メニューを開く

assi@天の川オーディオ研究室@dangomushi_assi

みんなのコメント

メニューを開く

この両方の意見が正しいとすれば、どういう理由が考えられるか?その検証法は?改善法は?と考えてみます。ちなみに私は細かい音質は気にしないのでなんの対策もしてない無線LANとなんの対策もしてない外付けHDD、SSDを使ったりしてるので説得力は皆無です。

assi@天の川オーディオ研究室@dangomushi_assi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ