ポスト

実は8年間不動産営業やってて 業者会とか飲みとか行き出したのは今回ワンルーム業界に入って始めての事 今まで7年間業者さんと飲まず、遊ばず、でも必要な数字は作れてた あくまで必要な数字であり、突き抜けていたかと言われるとうーん🧐って話なのでアレだけど……

メニューを開く

よっちゃん@Skylight1020_

みんなのコメント

メニューを開く

ウチの仕入れ価格が低いものを取り扱う仕入れですが、飲みに行かなくても…って感じですw 私は何かしらの繋がりや団体などの交流会には参加したりしていますが… 私や旦那(社長)は部下に飲みに行く事は本人が仕入れるのに有益だと思えば行けば良いと思っています。 自社反響と営業コミュ力強化注力!

不動産✖️女子=フドジョ@ucikatu11

メニューを開く

紹介でしか行けない業者会だけ、たまに行っていたかな。でも決裁権ない人とは無駄な時間になること多いね。 いまでも繋がってるのは、サラリー時代に飛び込みで名刺交換に来た買取業者の人が多い。 短時間で何を伝えて相手の懐に入って来れるのか、その人とやりとりして気持ちよかったのか。

ttt1207ttt@ttt1207ttt

メニューを開く

私もあまり飲みには行かない方なのですが私見だと高く買えるワンルーム業社は飲みに行かずとも情報も集まりやすく金額で勝負できるので業者との飲み会には積極的に参加されていない印象はあります。高買い出来ない業者で買えてる仕入れ担当は規模の大小関係なくいつも飲みに行ってますかね

ほともん@hotomon

メニューを開く

成約ベースで繋がった業者を集めて 自分で業者会を作れば良いんですよ🙆

🤟超Chillな❄️ ねたろう㌠ 🤟🍭🛼@netaro777

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ