ポスト

近いうちに、政党支持率か比例投票先について、自民と立憲が逆転する調査が出てくる可能性があるかもしれません。しかしそうなっても一つの調査にばかり注目するのではなく、なるべく広い視野で様々な調査を眺めてみてください。

メニューを開く

三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部@miraisyakai

みんなのコメント

メニューを開く

周りの人の動向がどうなっているか調査結果をただ受け身で眺めるのではなく、主体的に世論を形作っていく。それが自覚ある成熟した市民というものだろう?

この国の政治状況を変えていきたい!そう願っている人のアカウントです。@seisaku_pro

メニューを開く

そうそう、兵庫とかの小さなアンケートに惑わされることなくね。 敏感なのはいいけど冷静にね。

ログ=マロク🇯🇵@PasaranY

メニューを開く

ムーブメントが大事だと思うのだけれど・・・

💙💛平 和守💙💛@kazumori_taira

メニューを開く

立憲が、国民を守るために頑張る政党なら、、いいんですけどね… ほとんど第二自民党だから…

グーチョキパ@sasukenyan115

メニューを開く

自民の自滅は止めようがない。野党が政権を担い、アメリカの後ろに隠れずとも世界と対等に渡り合えるか?そんな政権を望み育てられるか?ここ、勝負所ですよ「無関心」のお方々も、野党共闘なんて無理と言う方も(かく言う私は不動票そのものでした)

メニューを開く

それでも現執行部へのモヤモヤは消えないでしょう。むしろ心配が......

スナネコきどり@momo48812229

メニューを開く

どっちもどっち感が否めなくなってきているのも事実。 #改憲発議させるな twitter.com/letsgenmai/sta…

小知井祐子@letsgenmai

返信先:@miwa_renrui言うまでもないですが、改憲派は全党が賛成。本件で立憲民主党が改憲派に転向しても何ら不自然じゃない事が明らかになったと私個人的にですが思います。 #改憲発議断固阻止

小知井祐子@letsgenmai

メニューを開く

バンドワゴン効果は確実に現れてくると思います。ただ、今回はその理由は専ら敵失であり、立憲民主そのものにこれと言うアピールポイントがあるわけではない。民主党政権の蹉跌を変な教訓として、公約なしでも勝てるとばかり、政策変更に消極的な「何もしない政権交代」を望み始めることを懸念します。

Le parapluie de Cécile@de_cecile_

メニューを開く

アンチ自民党だけど、自民党がダメだからって立憲が評価される要素何かありますかね?

フィデリオ@lN21PR2w3Fj6M0Q

メニューを開く

仮にそうなったところで一過性のものでしかないと思うので、この機会にやりたい法案についてもっとアピールして欲しい。

葉子@yoko4449

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ