ポスト

催眠には現代(エリクソン)催眠と呼ばれる技法があって、 主語が必要な英語で、わざと曖昧にして催眠誘導を行っていました。 日本語では自然とそうせざるを得ない為、察する能力を言語特性上伸ばされる。 性格の発展可能性が言語特性によって左右されるのは、やっぱそうよな~って思います

メニューを開く
蝉川夏哉@osaka_seventeen

これは非常に重要な指摘で、日本人が「空気」を重視することと、「主語を曖昧にできる日本語」の関係性は極めて大きいのではないかという仮説を持っている。

あお(糸催眠の人)@dsdk313

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ