ポスト

少しだけ試しましたが、マツモやアナカリス、アヌビアス、ミクロソリウムなどの超定番に落ち着いています。水槽を顕微鏡で観察すると、シアノバクテリア、緑藻、珪藻、ユーグレナ等が見つかって面白いです。

メニューを開く

greatpunkin@greatpunkin

みんなのコメント

メニューを開く

同じような感じでした! ハイグロフィラ も二酸化炭素無添加でよく育ったので、藻刈りして水槽外に窒素を持ち出すのに利用していました。 顕微鏡持っていなかったので当時微生物の観察ができなかったのが悔やまれます……。 外見だけでも発生する藻類の種類が変化していくのが面白かったです。

藪手毬@M_Banba_

メニューを開く

毎日見ていると、自然に研究対象としても考えてしまいますよね。

greatpunkin@greatpunkin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ