ポスト

ちなみに、映画【大虐殺】 撮影は1960年だけど、話は大正時代なので、クトゥルフと帝国を遊ぶのに、人々の服装や風俗や街並みやビジュアルが色々参考になると思う。 しかし、治安は非常に悪い。

メニューを開く
鈴木@次回個展2024年5月@SUZUKI03082016

最近、新東宝キネマノスタルジアに(て言うか天知茂に)ハマッてて、 【大虐殺】見てたら、デイドリのクトゥルフ大正卓で数年前にお世話になってたア◯カの巨頭、山川◯均が大◯杉栄の葬式で大演説をブチかまして即憲兵に引っ張られてくシーンがあったんだが、大正卓の恩人NPCの勇姿に涙が出ました。

鈴木@次回個展2024年5月@SUZUKI03082016

みんなのコメント

メニューを開く

こういった、大正時代の当時のリアルな社会描写を見た後、【クトゥルフと帝国】サプリを読むと、色々思うところがある。 (特に、探索者職業の特高、活動家あたり) 普通に社会活動家や思想活動は当局から容赦く弾圧され、アナキストはアナキストでテロや暗殺活動してるし。それが大正~昭和。

鈴木@次回個展2024年5月@SUZUKI03082016

メニューを開く

こういう、治安が悪くて不穏さに満ち、生きるのに必死で、言論や社会主義者やアナキストたちがバリバリ取り締まられていなて、ノスタルジーやロマンチックさとはかけ離れた、クトゥルフ大正シナリオもやってはみたい。みたいんだ。

鈴木@次回個展2024年5月@SUZUKI03082016

メニューを開く

そして、甘粕大尉の風評被害というか、イメージの悪さ。当時はこんなんだったんだな。

鈴木@次回個展2024年5月@SUZUKI03082016

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ