ポスト

という「操作」(恣意的前提)を繰り返しており、無理矢理感があります。そもそも、当初論が「Int-cal2014」に基づいた年代に近づけようとしても、それがダメ(50年前後下がる)ならムダです。布留0式開始年代はほぼ三角縁の入手開始での上限年代論で、今度は各三角縁鏡式の土器編年上上限出土時期

メニューを開く

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

みんなのコメント

メニューを開く

を精査していません。その時期前後の他鏡式の出土時期の精査がありません。 箸墓=卑弥呼墓説には「都合がいい」でしょうが、それでは佐賀県みやき町町南遺跡の双頭龍文鏡片や唐津市中原遺跡の上方作系でも新式鏡の出土事実を説明していただきたいです。

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ