ポスト

例えば、月8万の専従者 今年だけ少し増額して、定額減税対象者(所得税又は所得割発生)に該当した場合、本当に調整給付されるのか? 7年度住民税、健保影響、非課税特例外れ、事務の手間などを考えると、検討する時間がもったいない

メニューを開く

らくいの@rakuino800

みんなのコメント

メニューを開く

その場合、妻がR6年分を確定申告すれば所得税から定額減税分を控除。控除しきれない場合は調整給付ではなく不足額給付としてR7年度に自治体から給付されるはず。住民税は適用なし。

ねこじゃらし@U5vMbEiW

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ