ポスト

1944年、米海軍によって攻撃される日本巡洋艦。

メニューを開く

Pemon🇺🇸@L1N7lMAIE9T2Aqm

みんなのコメント

メニューを開く

1943年11月5日のラバウル空襲です。 Youtubeで同じ動画がそう説明されています。 1隻目と2隻目は同じ艦でおそらく<若月>。 3隻目は<愛宕><高雄><摩耶>のいずれかで、航空機甲板あたりから<摩耶>ではないかと思われます。

おうにんぽや@ouninpohja

メニューを開く

前半「若月」後半「摩耶」ですね。この時の若月の至近弾は大和ミュージアムにその被害が判る写真があります。摩耶は機械室への直撃弾があり多数の死傷者をだしています。この時の話を機関長のご遺族から少しだけ聞きました。

戦艦三笠・WiFi問題研究所@bb_mikasa

メニューを開く

ゼビウスの世界である。 こんなのどうやって戦えっていうんだ…。

壺@Vtuber好き@takotuboooo

メニューを開く

これ巡洋艦じゃなくて秋月型駆逐艦では?? 主砲4基を背負いで配置してるように見えるし、 日本巡洋艦にしては小さすぎる気がする。 秋月型は駆逐艦とはいえ軽巡に肉薄する排水量あるし、巡洋艦と誤認されてもおかしくないだろうし。

hmsc20@chchchtm

メニューを開く

艦影から考察する人、日付から推測する人、みんなすごいなぁ👍

N.裏アカ@NTKY14

メニューを開く

すげぇ貴重映像だな

🛡WolFram🛡3度目の転生@FramResurrected

メニューを開く

魚雷発射管みたいなのが船体中央部、しかも軸線上にあるから駆逐艦、艦橋形状からみて特型以降の種類で絞ると、浦波、曙、初春、若葉、春雨、不知火、舞風、長波、玉波、藤波、浜波、沖波、岸波、早霜、秋霜、清霜、島風、若月になりますね。 島風は論外として(魚雷発射管が少ない)

やっすん@oXMnjSkqnrhhdKv

メニューを開く

巡洋艦ではなくて秋月型ではないか?

沖 由佳雄@Okiyukao601

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ