ポスト

「これまでの考えが誤っているかもしれない」→これをリサーチクエスチョンとして仮説を立て、それに対して自らの研究を示したものが学問を語る資格がある お前みたいな“思い込み”で、「これまでの考えが誤っているかもしれない」という💩バカと、学問の文脈でそれを言う研究者を一緒にするな、低能が

メニューを開く
bl_le_wa@bl_wa64929

返信先:@NoMoronsAllowed「これまでの考えが誤っているかもしれない」 そう考える人間を完全否定する貴方に 学問を語る資格はない

H. E. Morimoto PhD@NoMoronsAllowed

みんなのコメント

メニューを開く

客観的な根拠を示されて「ニュアンス」だの「国語力」だのというお話をされて人格攻撃しちゃうのは「学問の文脈」なのかという素朴な疑問はあるよね。 ( ´H`)y-~~プハー twitter.com/NoMoronsAllowe…

H. E. Morimoto PhD@NoMoronsAllowed

↓まぁ、ニュアンスがわからない人は国語力が無いという、そういう結論でいいんじゃないかな

ジョンお姉さんⅢ@D7yc2uRgH2UV7Fe

メニューを開く

天動説は夜空の火星や木星の日々の運行を説明できなかった。 これこそが主観と学問の違い。 それまでの学説が間違っていたとしても、それは事実と矛盾していなかった。 新しい事実が見つかり、それを考察し事実と矛盾しない論を導き出す。 それが学問では? あなたの言う、主観と考察が異なる点です。

197866@ta6313

メニューを開く

自己紹介ですか? いい大人が人格批判とか未熟ですね。

偽善者嫌い@Qlgz8V6

メニューを開く

学問を語るではなく 呟きですよ それを 学者が 専門家が 根拠なく発言したかの如く否定する その行為は学問を引っ張る立場の人してはいけないことです それを理解していない人間 専門がズラするのは 恥ですよ

bl_le_wa@bl_wa64929

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ