ポスト

社債の買入償還のこの問題... マーカー部分の仕訳は理解できるのにその上の「②期首から償還時までの償却原価法」を40,000円基準で計算してるのがしっくりこない... 実際半年経過してるから社債の額は500円にならない?これまで40%にする必要ある?腹落ちしなくてモヤモヤする...🥲 pic.twitter.com/aRUFAI6VKX

メニューを開く

むぎ茶@sh1ori123

みんなのコメント

メニューを開く

償却原価法は決算整理仕訳において適用するみたいなルールがあったと思うので、キモチワルイかもですがこの仕訳が正確ですね🥺 久々に見たので練習がてらやってみましたが、自分は初めから60%部分と40%部分に分けてタイムテーブル書いてます! pic.twitter.com/LQWaN2i0gd

みる@税理士受験生 R6財&消@syuuuucyan

メニューを開く

もうご理解いただいてそうなので蛇足です (発行側)券面利息3%だけでは社債買ってもらえないから額面より安く売ろう→5000円分は利息調整とみなす(償却原価)→資金に余裕できたから買入償還して利息の支払い減らそう。でも簿価じゃ納得してくれないから少し色付けたろう

たこまる🐙@tatsuya13152263

メニューを開く

社債を償還するためには「無くなる社債って今何円になっている?」というのを出す必要があるので、償還する40000円分についてのみ期中で償却しています。残りの60000円分はまだ償還しないので、期中で償却する必要はなく、通常通り期末に償却しているのだと思います!

sehiro@簿記1級@fashgaban

メニューを開く

定額法は決算日に償却原価法を適用させるからかなーと思います。 期中仕訳したくなりますよねー🥲

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ