ポスト

まあ周辺諸国の工業化と経済発展が進んで先行工業国としてのアドバンテージが失われたのと、人口ボーナスと適正な人口ピラミッドによって維持されてた国内市場が疲弊して、それらに下支えされてる間は問題にならなかった産業構造の脆弱性が露呈してしまってるだけの話なんすよね。

メニューを開く
林 譲治@J_kaliy

冷戦構造の時代に、その環境に最適化して経済成長ができたのと、当時は工業国が少なかった。アジアには事実上、工業国は日本だけだった。しかし、いわゆる途上国が経済発展すれば相対的に日本の存在感が低下するのは必然だし、さらに冷戦後になすべきだった構造の再構築ができていないからか。

No-Marcy@フラットウッズの森のパブリックエネミー@NoMarcy1225

みんなのコメント

メニューを開く

サムスンの存在が意味するところは何かって話ですね。

林 譲治@J_kaliy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ