ポスト

確かに昔は聞かなかった言葉だけど、今はすでに昔からあった言葉のように使われ解説するところもいろいろあって気になります。参道の真ん中が神の通り道とされることとか、百鬼夜行みたいなイメージとかが複合してる感じでしょうか。

メニューを開く
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!@manetoke

最近「霊道」という言葉が気になって調べると、ネット上では2005年くらいから広く使われ始めている感じ。無論、亡者が通る道や不吉なものが通る道という民間信仰は古くからあるし、「霊道術」のような新興宗教などで使用されることもあったけど、現在の実話怪談に出てくるような浮遊霊などが通るという…

塩田信之(ライター)@Yen_den

みんなのコメント

メニューを開く

解説しているサイトを見ると、確かに「レイライン」とか「霊脈」とかに近い使い方をしているような感じ。人によって違いそうな気もしますが、ホラー色は感じられ、とはいえ名称的には「悪霊」とは直結しなさそうなんですよね……

塩田信之(ライター)@Yen_den

メニューを開く

ホラーMとか、あなたの知らない世界でも霊道ってあった気がするので、2005年は新しすぎるかと。

xArasix@xArasix

メニューを開く

1986年頃には使ってました。 当時ムーとかで普通に載ってたような。

ルシファー伊藤&誠司@seiziito

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ