ポスト

参考までにグラフ。このグラフにある2023年の6割減 pic.twitter.com/pmyUjDpsV7

メニューを開く
KOJI HIRAI 平井宏治@KojiHirai6

西側諸国を中心に脱中国が進んでいる。因みに、昨年の対中直接投資額は1990年代水準。経済低迷ではない 中国国家外為管理局が発表した1~3月期の国際収支によると、海外からの直接投資は前年同期比約6割減の103億ドルだった。経済の低迷を背景に外資が投資を手控えた jiji.com/jc/article?k=2…

KOJI HIRAI 平井宏治@KojiHirai6

みんなのコメント

メニューを開く

改正反スパイ法による不当拘束リスクなどが影響しているだろう。

KOJI HIRAI 平井宏治@KojiHirai6

メニューを開く

それはそうだろう。 スマホチェックされ、帰ってこれなくなるリスクを考えると香港含めそもそも欧米人は旅行すらあまり行きたくないと思う。

ワールドウオッチ@TasogareNippon

メニューを開く

十倉雅和は、何考えているんだか…(ー_ー;)

メニューを開く

中国って自分が極悪だからルールが性悪説。直接投資されて、海外から人が押し寄せても、乗っ取られるようなことはない。かたや日本は、性善説民族。島国だから、外来種も警戒せずちょろい。 移民政策、外資歓迎するなら、性悪説でのルールくらい用意しないと草刈場になるよ😰

パターン青 あかりちゃんです🤩@t90005055942

メニューを開く

これまで中国が国際的に干されると手を差し伸べて来た騙されやすい日本の存在…

メニューを開く

まともだと思います。私は中国の工作戦略に極めて怒りを感じています。 もちろんそれと共同作業する日本人政治家など話にならない。ただちに辞めろ。 国民も危機感持とうよ!

神崎祐典(国民が最大の権力者)@on_promethe

メニューを開く

平井先生、いつも有り難うございます。今度は企業が国内に戻って来て欲しいですね。特に地方に!

メニューを開く

投入と回収のグラフを別々に作ることが出来れば、もっと実態が分かる。 中国への新規投資を抑制しているのか、それとも資金回収を進めているのか、はたまたその両方なのか。

メニューを開く

最近は日本法人を作ったので、見えない投資も一部あるのでは。

烏丸御池のやきそばん@naochibita

メニューを開く

中国経済が崩壊している今、中国人が日本に押し寄せてくる気がするのは私だけでしょうか?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ