ポスト

色々なと資料を使って県の人口を調べ,新しいデータが重要という授業を塩谷京子先生がされています。かつてNHKで放送されています。 掲載されているかどうか確認はしていませんが, 堀田龍也・塩谷京子編『学校図書館ではぐくむ情報リテラシー』(全国学校図書館協議会、2007年) という本があります。

メニューを開く
ぽち📖小中学校司書@poti375

返信先:@N7axPREFSVBtqpI統計や、グラフを読むみたいな単元があった気がします(?) ポプラディアも年鑑も、無いんですよね…💔 でも図鑑はあるので、それ使って調べられる事を課題として出したらいいかなぁ🤔 そう言えばヤフー知恵袋と辞書に書いてある事の違いを読み比べると面白いとかどこかで見たのを思い出しました💡

朝の読書の伝道師@s041nrXGUs72448

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ