ポスト

堺屋といえば大阪万博ですがこの磯崎新の証言が興味深い。 旧内務省系が強力に仕切ったらしい様子1970年日本万国博覧会の成功の理由の一つかと。/ >…通産(通商産業省)が企画をして全体をおさえようとしているうちに、元内務省ですね(注:通商産業省は農商務省が前身)。twitter.com/hiruandon89/st…

メニューを開く
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障)@hiruandon89

ところで。この証言が興味深い (旧)内務官僚が事務総長に。 >堺屋太一(1935-)が万博を思いついた時なんか、どこか産業博覧会程度ですよ。それが、通産(通商産業省)が企画をして全体をおさえようとしているうちに、元内務省ですね(注:通商産業省は農商務省が前身)。 oralarthistory.org/archives/inter…

ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障)@hiruandon89

みんなのコメント

メニューを開く

赤字か黒字かの二分法で言えば黒字ですので「成功」した国策としました。 なお水木しげるほか懐疑的に見る人もいた多様性。 日本万国博覧会 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5… >国際博覧会史上初めて黒字となった。 >8月31日 - 万国博協会解散、万国博全体収支として194億3940万2017円の黒字を記録[195]。

ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障)@hiruandon89

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ