ポスト

図解できますか?

メニューを開く

数学とってぃ〜@tooooottttteeee

みんなのコメント

メニューを開く

扇形の面積を使えば明らかだ。 ↓ それなら円の面積を定義しよう。 ↓ 面積は積分によって定義できる。 ↓ 積分をするには微分が必要だ。 ↓ 三角関数の微分を計算してみよう。 ↓ lim(x→0) sin(x)/x が必要だ。 ↓ あれっ!!??

ゆうI(ユウアイ)@yuyuyu101010101

メニューを開く

普通にsinxのグラフをかきます

メニューを開く

循環論法で有名なアレですね

武田基経@m0t0tsune

メニューを開く

これが成り立つようにラジアンというものを定めたのですね。ラジアンを導入した意味は、sin xを微分してぴったりcos xになるためでありました。自然対数の底とともに、円周率というものが、(3.14くらいの)意味のある超越数となる神秘ですね。

メニューを開く

△ABC<扇ABC<△ABC’なので、 ⇔1/2 sinx < x /2< 1/2 tanx ⇔sinx < x < tanx ⇔1 < x /sinx < 1/cosx ⇔1 > sinx/x > cosx ∠xを0に近づけると、cosxは1に収束するので sinx/xも1に収束する。 pic.twitter.com/BmZsbuLgX3

key_💉PPMMM@PLC_Kei

メニューを開く

扇と三角形とtan使う三角形使って証明するやつやんな?

kanata️@kanata_cyt

メニューを開く

扇形を挟み撃ち。弧度法のありがたみがわかりますね

メニューを開く

はいできます!!

エビフライ定食@vxWFUdWoNZ0mlfq

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ